 |
セミナーのご案内
|
|
第2回 JASMINプラクティショナーセミナー
「人材育成、組織改革で目指す次世代IT活用」 |
|
一般社団法人 経営情報学会 |
|
経営情報学会では昨年に引き続き、「第2回 JASMINプラクティショナーセミナー」を開催いたします。当セミナーは、経営情報に関わるテーマについて、企業経営者の立場と、学術研究者の立場の双方から問題提起しディスカッションを行います。当学会会員のみならず広く一般の方々に参加いただき、是非経営情報学に関する議論の輪に加わっていただければと思います。
今回は、「人材育成、組織改革で目指す次世代IT活用」をテーマに設定しました。現在の国内産業の閉塞感を打破するには、改めてITベンダー企業、ITユーザー企業双方が、従来の水準を遥かに超えるイノベーションを引き起こせるような人材育成、閉鎖的組織形態を脱却できる組織改革など、意を決した新たな取組みに挑戦することでIT活用水準を抜本的に向上させる必要があります。
本講演では、「人材」と「組織」という二つの重要な観点から識者の方に問題提起をいただきます。多数の方々のご参加をお待ち申し上げます。
|
|
記 |
|
日時:2013年3月6日(水) 18:00〜20:00
場所:キャンパス・イノベーションセンター東京(1階 国際会議室)
http://www.cictokyo.jp/access.html
〒108-0023 東京都港区芝浦3−3−6
(JR山手線・京浜東北線 田町駅(徒歩1分)、
都営三田線・浅草線三田駅(徒歩5分))
主催:経営情報学会
協賛:一般社団法人日本情報システムユーザー協会、一般社団法人情報サービス産業協会、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会(予定)
プログラム(予定):
・「人材」面からの問題提起:
有賀貞一氏(AITコンサルティング株式会社代表取締役社長,
経済産業省産業構造審議会情報経済分科会人材育成WG委員長,経営情報学会会員)
・「組織」面からの問題提起:
横溝 陽一氏(株式会社リガク 取締役常務執行役員 社長室長,元ローソン CIO)
会費:無料(先着100名)
申し込み方法:
下記のアドレスにアクセスしてください。
https://www.surveymonkey.com/s/Jasmin2ndPractitioner
本件に関する連絡先:
〒162-0801東京都新宿区山吹町358-5
(株)国際文献印刷社内 一般社団法人経営情報学会事務局
TEL:03-5389-6247/FAX:03-3368-2822
e-mail:jasmin-post@bunken.co.jp |
|
|
|
- (参考)講演者等紹介:
- 有賀 貞一(あるが・ていいち)
- ・ 1947年東京生まれ、1970年3月 一橋大学経済学部卒
- ・ 1970年4月 (株)野村電子計算センター(現(株)野村総合研究所)入社
- ・ 1990年6月 (株)野村総合研究所取締役
- ・ 1994年6月 (株)野村総合研究所常務取締役
- ・ 1997年6月 (株)CSK(現SCSK(株))専務取締役
- ・ 2000年6月 (株)CSK代表取締役副社長金融システム事業本部長
- ・ 2005年10月 (株)CSKホールディングス代表取締役
- ・ 2008年6月 (株)ミスミグループ本社代表取締役副社長企業プラットフォーム担当
- ・ 2011年10月 AITコンサルティング(株)代表取締役
- ・ 1974年〜2008年 経済産業省情報処理技術者試験委員
- ・ 2005年〜2008年 情報サービス産業協会副会長、岩手県立大学理事
- 横溝 陽一(よこみぞ・よういち)
- ・ 1979年3月慶應義塾大学工学部機械学科修士課程修了、同年4月三菱商事株式会社に入社。
- ・ 1986年 米国MIT Sloan School経営学修士課程修了
- ・ 2002年 i2テクノロジーズ・ジャパン株式会社 代表取締役社長
- ・ 2007年 株式会社ローソン 常務執行役員 CIO
- ・ 2010年 慶應義塾大学理工学研究科特任教授
- ・ 2012年 株式会社リガク 取締役常務執行役員社長室長
|