11ガツ16ニチツチ) 研究発表ケンキュウハッピョウプログラム
会場カイジョウ D E F
セッション ナレッジ・マネジメント1 電子デンシコミュニケーション 情報ジョウホウネットワーク
座長ザチョウ 妹尾セノオ ダイ東京工業大学トウキョウコウギョウダイガク ホウ ビンショウ東京工業大学トウキョウコウギョウダイガク大学院ダイガクイン 相原アイハラ 憲一ケンイチ名古屋ナゴヤ商科大学ショウカダイガク
10:30
〜11:00
1D-1 行為別法律/判例対応マップの開発によるリーガル・ナレッジ・マネジメントの試み
 石塚 隆男(亜細亜大学)
1E-1 分散型職場環境における仮想コミュニティの効果
 吉田 克哉(大阪工業大学)
 羽石 寛志(大阪工業大学)
 宇井 徹雄(大阪工業大学)
1F-1 韓国のインターネット現状ゲンジョウ
 辛 在卿(京都創成大学)
11:00
〜11:30
1D-2 CDR(顧客創出利益)Value Creation Through Customer Derived Revenue
 Michael Hall(中村学園大学)
1E-2 同期/対面型GSSを利用した会議における口頭対話の影響
 向日 恒喜(中京大学)
 Gail Corbitt
 (カリフォルニア州立大学チコ校)
1F-2 書籍のネット販売の要因に関する検討
 李 明(名桜大学)
 芝野 治郎(名桜大学)
11:30
〜12:00
1D-3 Engineering Science法による製品とそのサプライプロセスに関する情報と知識の記述方法
 鈴木 聡((株)カブアイデア)
 広重 哲美((株)カブアイデア)
1E-3 電子コミュニケーションにおける相互理解プロセスの分類
 宮崎 正史(金沢星陵大学)
 斉藤 敏雄(日本大学)
1F-3 ABCによる情報セキュリティ活動カツドウの定量
 杉野 隆(国士舘大学)
12:00
〜12:30
1D-4 依存関係に関する知識を用いた協議の支援のためのモデルと仮想実験
 林 千登(富士ゼロックス)
 吉岡 健(富士ゼロックス)
1E-4 製品開発における協調設計のエージェントベースシミュレーション
 武藤 明則(愛知学院大学)
1F-4 RFIDを用いた分散情報提供システム:システム開発・展開の迅速化
 寺野 隆雄(筑波大学)
 村上 英治(筑波大学)
12:30〜 昼食チュウショク
13:30
〜13:50
開会カイカイシキシキ                           司会シカイ 永田ナガタ 晃也アキラナリ北陸先端科学技術ホクリクセンタンカガクギジュツダイガクイン大学院大学ダイガクインダイガク
    1.開会挨拶カイカイアイサツ 大会委員長タイカイジッコウイインチョウ 中森ナカモリ 義輝ヨシテル北陸先端科学技術大学院大学ホクリクセンタンカガクギジュツダイガクインダイガク
    2.会長挨拶カイチョウアイサツ 経営情報学会会長ケイエイジョウホウガッカイカイチョウ 山田ヤマダ ゼンセイ東京理科大学トウキョウリカダイガク)    
13:50
〜14:50
                           司会シカイ 吉田ヨシダ タケシミノ北陸先端科学技術大学院大学ホクリクセンタンカガクギジュツダイガクインダイガク
基調講演キチョウコウエン  「サン学官連携とクラスター計画」
経済ケイザイ産業省サンギョウショウ中部経済産業局 産業企画部長
ゼン 北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究調査センター教授(併任)
板谷 憲次 氏

セッション ナレッジ・マネジメント2 電子デンシビジネス 知識チシキ社会シャカイ
座長ザチョウ 根来ネゴロ 龍之タツユキ早稲田大学ワセダダイガク 武藤ムトウ アキノリソク愛知学院大学アイチガキンガクインダイガク 六十里ロクジュウリ シゲ防衛庁ボウエイチョウ
15:00
〜15:30
1D-5 製品開発活動における知識マネジメントの役割について—企業アンケートによる分析—
 松野成悟(九州大学)
 時永祥三(九州大学)
1E-5 コミュニティ・ビジネスの収益モデル:韓国オンライン・ゲーム産業の事例
 野島 美保(成蹊大学)
1F-5 知識社会シャカイにおけるITC制度の定着について(その2)
 沢 恒雄(愛知学泉大学)
 勝又カツマタ 聡司(セントラルリース梶j

15:30
〜16:00
1D-6 知識伝達手段としてのコミュニケーションメディア
 犬塚 篤、中森 義輝
 (北陸先端科学技術大学院大学)
1E-6 インターネットオークション出品者におけるプロモーション効果
 石川幹子(早稲田大学大学院)
 前川 徹(早稲田大学大学院)
1F-6 組織間コミュニケーションと知識連鎖
 山田 啓一(中村学園大学)
16:00
〜16:30
1D-7 ナレッジマネジメント実践に関する一考察
 吉田 武稔
 (北陸先端科学技術大学院大学)
1E-7 情報通信サービスと情報リテラシーの関係性
 荒木 俊行(東京理科大学)
 小坂コサカ タケシ東京トウキョウ理科リカ大学ダイガク
1F-7 フリーエージェントとソーシャルキャピタル
 相原 憲一(名古屋商科大学)
16:30
〜17:00
1D-8 知識創造企業と目標管理制度
 妹尾 大(東京工業大学)
1E-8 システム特性に基づくWISの分類及び進化パタンに関する研究
 包 捷(東京工業大学大学院)
 飯島淳一(東京工業大学大学院)
1F-8 知的財産評価とロイヤリティ・レートの決定方法
 大西 淳(アイシン精機)
 満田 辰美(アイシン精機)
17:20〜 懇親会コンシンカイ