abstract | 東日本大震災以降、全国各地から人的・物的・経済的支援が行われている。しかし、支援物資の需給不一致や、義援金分配の遅滞、ボランティアなど人的資源の偏りにみられるように、被災者に対する支援は十分とはいえない。この背景には、支援に関する情報のネットワーキングが不十分であることが挙げられる。本報告では、先ず、被災地における支援の状況について明らかにし、阪神・淡路大震災との比較から支援の障害となる側面に言及する。次に、支援組織のネットワーキングに焦点を当て、組織間の連携による支援体制について考察を加える。最後に、福島原発震災による放射能汚染を踏まえ、持続可能な支援について検討してみたい。 |
keywords | ネットワーキング,持続可能性 |