企業と学生の価値共創活動について
非技術系学生の実践

○河合 勝彦1)後藤 良次2)杉浦 豪軌2)青井 一郎2)長屋 隆之2)

1) 名古屋市立大学大学院経済学研究科
2) 株式会社豊田中央研究所

Abstract 右肩上がりの日本経済が終焉を迎え、より性能の高いものをより安くつくることによって製品の売上げを伸ばすという、日本企業成長のシナリオに限界が見えてきた。その一方、製品やサービスにまつわるコストパフォーマンス以外の価値創造が顧客満足度を高め、企業の成長を支えるという事例が増えている。この後者の視点に基づいて、我々は企業と(非技術系)大学生が共同して新しい価値(新しいモビリティ文化)を創造するという実践活動(共創活動)を行っている。本稿は、この共創活動の概要をまとめ、こうした活動に参加することによって得られる企業と学生のメリットについて検討する。さらに、この実践活動で得られたノウハウや遭遇した困難について考察を加える。
Now that the steadily growth of the Japanese economy has come to an end, producing low-price high-tech products is not a definitive solution to enlarging corporate earnings anymore. On the other hand, value-creation other than low-price mass production has made many companies grow faster and faster. Taking this phenomena into account, we, company's researchers and non-technical degree seeking college students, collaborating each other, have been doing several kinds of co-creation activities for a few years, especially focusing on the future vision of mobility culture. In this paper, we discuss the benefits of such activities; moreover, we examine both the know-how obtained from the activities and the challenges we have encountered.
Keywords 共創,イノベーション,知識管理
Co-Creation,Innovation,Knowledge Management
前に戻る
Copyright 2014 @ The Japan Society for Management Infomation.