1) フェリス女学院大学
2) 日本ヒューレット・パッカード株式会社
Abstract | 与えられた課題に対して、学習者がプロジェクトチームを組みアプローチをしていくPBLでは、複数の学習者が共同して解を導き出すため、学習チームをどのように構築するかが、科目の運営においては重要である。本研究では、文系大学における過去のPBLの実施経験から、課題の類型によって、学習者チームの構造やコミュニケーションのあり方が異なっていることに着目をした。診断、評価などの分析型問題においては、自律的に機能するホモジニアスな集団による学習が効果的であったのに対して、設計、計画などいわゆる合成型問題においては、ヘテロジニアスな集団が協調的に振る舞うモデルが有効であるということが明らかになった。 |
---|---|
It is important how we build a learning team that plural learners share it in PBL and arrive at a solution in the administration of the subject. In this study, I paid my attention to the way of structure and the communication of the learner team being different by the type of the problem from enforcement experience of past PBL in the faculty of Liberal Arts University. |
|
Keywords | プロジェクト学習,アクティブラーニング,集合知 |
PBL,Active Learning,Collective Intelligence |