自動車産業における3Dプリンタ活用の現状と展望
1) 日本大学
Abstract | 日本の自動車産業では、ダイハツ自動車の「コペン」にみられるように、従来のグリルやスカート、スポイラーなど、後付けの外装部品は同じ形状のものであったが、3Dプリンタで形状をカスタマイズできるようになっている。ここにはマス・プロダクションからマス・カスタマイゼーションへの移行の一端を見ることができる。またある鋳造品のサプライヤは、車両用過給器、シリンダーブロック、などの金型を10年前から3Dプリンタで製造している。しかし、多くの自動車メーカーやサプライヤでは、3Dプリンタでの部品製造は従来工法に代替するまでには至っていない。3Dプリンタの日本の自動車産業における活用状況から、その普及に向けての課題とその解決策を考察する。 |
---|---|
In the Japanese automotive industry, as seen in the "Copen" of Daihatsu cars, the exterior parts that are attached later, such as conventional grills, skirts, spoilers, etc., are of the same shape, but now the shape of them are available to be customized with a 3D printer. Here we can see an example of the shift from mass production to mass customization. A supplier of certain foundries manufacture molds such as turbochargers, cylinder blocks, and exhaust manifolds with 3D printers for 10 years. However, in many automotive manufacturers and suppliers, the production of parts with 3D printers has not been replaced by conventional construction methods. This paper discuss the problems and their solutions for dissemination of 3D printers from the usage situation in Japanese automotive industry. |
|
Keywords | 3Dプリンタ,自動車産業,マス・カスタマゼーション |
3D printer,automotive industry,mass customization |