一般社団法人経営情報学会-2018年秋季全国研究発表大会

大会プログラム

創造的な成果につながる思考モード
職種と創造プロセスの段階による違い

○竹田 陽子1)

1) 首都大学東京

Abstract
本研究では、技術者、ビジネス企画者、クリエイティブ職種が創造プロセスの8段階(Sawyer, 2012)において、思考モード(各種の言語化、イメージの内的表象、他者視点取得など)をどのように使い、業績への貢献、革新性、ユーザーの評判等の成果にどのような効果を及ぼしているのかを、質問票調査(3職種合計n=800)に基づき探索した。その結果、各職種、各プロセス段階で使われる思考モードには大きな違いが見られ、パフォーマンスを向上させる思考モードは、技術者では問題認識段階でユーザー視点の思考が効果的であることなど、実態としてあまり使われていない思考モードが数多く有意に働いていた。

This research explores which mode of thinking (e.g., verbalization, internal image representation, perspective-taking of others) is used, and improve the performance (e.g., cooperate achievement, novelty, users' reputation) among engineer, business planner and creator collected by the online questionnaire survey (n=800) on eight stages of the creative process (Sawyer, 2012). As the result, we found the large difference among the thinking modes of each occupation and stage of the creative process. The modes that the respondents of each occupation on each stage do not use often improve the performance significantly. For example, the engineers who take user-perspective improve the performance, although they rarely do it in the reality.
Keywords
創造性,思考モード,職種とプロセスによる違い

creativity,thinking mode,difference among occupation and processes