一般社団法人経営情報学会-2018年秋季全国研究発表大会

大会プログラム

破壊的技術としての有機ELの出口戦略
九大安達千波矢教授とKyuluxの事例研究から

○中田 行彦1)

1) 立命館アジア太平洋大学

Abstract
有機ELは、液晶に代わる破壊的技術として登場した。現在は、有機ELディスプレイは、韓国のLGとサムスンが世界を大きくリードしている。日本に復活の可能性はあるのか?可能性を持つ一つは、九州大学安達千波矢教授が開発された第三世代有機EL発光材料(TADF)だ。この研究は、内閣府のFIRSTとJSTのERATOにも採択された。成果は、コスト低減、高輝度、発光スペクトル設計の潜在能力を示した。出口戦略として、ベンチャーKyuluxを設立された。アップルが有機ELを採用すると発表し風向きが変わった。日本と共にサムスン、LGからも出資を得た。九大、福岡県、福岡市等により、実用化を図る連携ができており、成果が期待される。

Organic EL appeared as a disruptive technology invading liquid crystal display. Currently, Korean LG display and Samsung Electronics are leading the world organic EL display business. Is there a possibility of revival for Japan? One possibility is a third generation organic EL material (TADF: Thermally Activated Delayed Fluorescence) developed by Professor Adachi, Kyushu University. TADF's research were adopted by FIRST of the Cabinet Office and ERATO of JST. As results, potential of cost reduction, high brightness and emission spectral design are shown. As an exit strategy, venture Kyulux was founded. t Apple announced adoption of organic EL and the situation has changed. Japanese VC, Samsung and LG also invested. The collaborations have established to promote practical use, and the results are expected.
Keywords
有機EL,九州大学,ベンチャー

Organic EL,Kyushu University,Venture