MENU

経営情報学会第20回学生研究論文発表会のお知らせ

関西支部長 渡邊 真治

先にご案内しております通り、経営情報学会第20回学生研究論文発表会を以下の要領で開催いたします。本年度は

・卒業論文: 7件
・修士論文: 3件

計10件の発表申込がございました。すでに発表申込の受付は終了しておりますが、発表会の視聴(参加)については受付を継続しております。また、もし、将来発表をさせたいと思っている学生がおられましたら、是非、お声がけの上、ご参加のご検討をお願いできれば幸甚に存じます。参加費は無料です。

【趣旨】
学生研究論文発表会は経営情報関連の研究をおこなっている学部、修士課程/博士前期課程、ならびに博士課程/博士後期課程の学生に勉学・研究の成果を発表する機会を与え、質疑応答を通じてよりよい研究へと発展させるための一助とし、さらに優秀な論文・発表を選定して表彰することにより、経営情報関連分野の研究・教育の発展に資することを目的に、2005年度より年度末に開催しております。
本発表会では、各年度に博士論文、修士論文、卒業論文を執筆し、大学院を修了予定もしくは学部を卒業予定の学生を対象として、指導されている学生の優れた研究を推薦いただき、かつ、学生よりその研究内容について予稿の執筆とプレゼンテーションをしていただきます。さらに、優秀な研究については表彰をおこなうとともに、学会誌において告知・紹介いたします。
なお、本発表会は経営情報学会の研究活動の一環として実施されており、関西支部で運営をおこなっております。

【日時】
2025年2月22日(土曜日)13:00~16:45

【会場】
⼤阪公⽴⼤学梅⽥サテライト⼤阪市北区梅⽥1丁⽬2番2号600(⼤阪駅前第2 ビル6 階 101 教室)
https://www.omu.ac.jp/about/campus/umeda/

会場では、Wi-Fiサービスとしてeduroamをご利用いただけます。

【開催方式】
本年度は、ハイブリッド(対面+オンライン)開催となりました。
Zoomミーティングへの接続は12:45より開始します。
現地参加の場合は、12:30開場(13:00開始)です。

【発表会の視聴(参加)の申込方法】
発表申込の受付は終了しておりますが、発表会の視聴については引き続き下記より申し込みを受け付けております。発表会の視聴は何方でも可能です。

・参加申込期日: 2024年2月19日(水曜日)
・参加申込サイト: https://forms.gle/54ZPrbU3Bb5aLdch6

※申込内容は確認の為、記入後、登録いただいたメールアドレスにも送信されます。当日の接続先のZoomURLなども記載されていますので確認ください。
※参加(発表会の視聴)は上記期日後も受付や、当日の直接参加も可能ですが、参加人数の把握、予稿集のダウンロード先等の連絡をおこないますので、可能な限り上記の参加申込期日までに参加申込サイトより申込をお願いいたします。

【プログラム】
開会(13:00)

卒業論文の部  7件の報告(1件あたり発表10分、質疑5分)

・オンライン発表
13:05-13:20 齋藤 智也 (芝浦工業大学 システム理工学部)
志願者データの感情的文脈を考慮した就業後評価予測モデルの開発
13:20-13:35 楊  芊帆 (静岡大学 情報学部)
アニメ聖地巡礼現象の ビジネス・エコシステムの形成プロセス

・対面発表
13:35-13:50 山下 優奈 (近畿大学 経営学部)
商品本来の価値と消費者が判断する価値の差異についての研究 シャウエッセンのおいしさの秘密から
13:50-13:05 西田 真唯 (近畿大学 経営学部)
旅行費用と旅行満足度の関係性について
14:05-14:20 遠藤 愛斗 (東京都市大学 環境学部)
サステナビリティ実現政策の相互作用の理解促進に向けたシステムダイナミクスに基づくシリアスゲームの試作
14:20-14:35 児玉 拓海 (東京都市大学 環境学部)
経営判断を反映可能なビジネスゲーム型仮想実験環境構築法の提案
14:35-14:50 島田 拓飛  (大阪府立大学 知識情報システム学類)
テレワークの普及要因と労働者に与える影響

14:50-15:00 休憩

修士論文の部 3件の報告(1件あたり発表15分、質疑10分)

・オンライン発表
15:00-15:25 田村 壮礼 (立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科)
自動車業界における目標推移と内部資源との不正要因分析 ―燃費不正への意図性から―

・対面発表
15:25-15:50 尚  玉成 (芝浦工業大学大学院 理工学研究科)
不完全なフィードバックを伴うセッションベース推薦システムのためのデータ拡張方法
15:50-16:15 岡本 育実 (東京理科大学大学院 経営学研究科)
企業のCSR活動とSPOへの成長を促進するメカニズム

審査・講評と表彰式 (審査委員会は関西支部の運営委員で編成します)
16:30-16:45 講評と表彰式

18:30〜20:30 懇親会

【「学生研究論文発表会のご案内」のダウンロード】
https://drive.google.com/file/d/1K4kbiOgSUohembtDQUr90ixMq8XJ347b/view

【お問合せ先】
経営情報学会 関西支部長 渡邊真治(大阪公立大学 情報学研究科)
関西支部運営委員 仙波 真二(近畿大学 経営学部)
ml-jasmin-kansai【at】ml.ritsumei.ac.jp
※【at】を半角のアットマークに変更して送信してください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事を紹介する
目次