6月12日(日)大会プログラム   6月12日(日)大会プログラム  
会場 A4(54-201教室)大会特別セッション B4(54-203教室) C4(54-301教室) D4(54-303教室) 会場 E4(54-401教室) F4(54-402教室)   H4(54-403教室) 部会workshop  会場
セッション 情報化時代のサプライチェーンと
ロジスティックス
公共部門のマネジメント システム設計 統計的解析 セッション eラーニング ナレッジマネジメント   情報システム工学部会:
情報システム再構築とCIOの資質 
セッション
座長 後藤 正幸(武蔵工業大学) 幡鎌 博(文教大学) 佐藤 亮(筑波大学) 佐々木 宏(立教大学) 座長 越島 一郎(千葉工業大学) 妹尾 大(東京工業大学)
手島 歩三
(NPO法人技術データ管理支援協会)
座長
9:00-9:30 後藤 正幸(武蔵工業大学), 増井 忠幸(同)
物流システムのための情報チェーンに関する一考察
小川 正史(岐阜聖徳学園大学), 内田 幸夫(同)
公共事業事後評価データベースの設計に関する考察
宗平 順己(オージス総研), 左川 聡(同), 森 雅俊(愛知産業大学)
BSCとUMLによる新ビジネスモデルの設計手法の研究
  9:00-9:30 安瀬美知子(青山学院大学), 刈谷夏陽土(青山学院大学大学院), 田部勉(青山学院大学)
脳波のα波とβ波を用いたe-learning教材評価方法の試み
村上英治((株)山武), 越水重臣(静岡理工科大学), 林純也(同), 寺野隆雄(東京工業大学)
テキストマイニングを使ったリコール情報からの問題点抽出とナレッジマネジメントへの適用
  手島 歩三(NPO法人技術データ管理支援協会)
情報システム工学研究部会の主旨

島本 栄光(KDDI)
不条理なコンピュータと概念データモデル

南波 幸雄(エスバーグ・コンサルティング)
情報システム・アーキテクチャと再構築アプローチ

杉野 周(明治大学) CIO養成プログラム
9:00-9:30
9:30-10:00 森 雅俊(愛知産業大学), 宗平 順己((株)オージス総研), 佐川 聡(同)
サプライチェーンにおけるビジネスモデル設計と情報システムの研究
児島 完二(名古屋学院大学)
Webサイトによる市場機能を取り入れた公共サービス改善法の提案
遠藤 雄(筑波大学大学院)
モジュール化のためのビジネスプロセス設計法
成瀬 光弘(東京理科大学), 高橋 武則(慶應義塾大学大学院)
グラフィカルモデリングを用いた就職活動学生への支援に関する満足度の解析
9:30-10:00 大嶋 淳俊(UFJ総合研究所)
eラーニングによる企業の人的資源管理の変革に関する研究
上原 施門(山形県立米沢女子短期大学)
組織の知識創造過程におけるソーシャルキャピタルの役割と情報技術
  9:30-10:00
10:00-10:30 藤野 裕司((株)データ・アプリケーション)
物流EDIの新しい使命
梅嶋 真樹(慶應義塾大学院), 土橋 祐介(慶應義塾大学), 坂田 真一(慶應義塾大学院), 太田 正道(同)
「地域商業エリアにおける協働ネットワークモデル」
遠城 秀和((株)NTTデータ)
UN/CEFACT Modeling Methodologyにおけるビジネスプロセスモデルの図間関係付け指針
相田 研一(アイダ産業(株))
B to Cにおけるネット店舗の商品登録数とメールマガジン配信率による売上の相関係数
10:00-10:30 児島 完二(名古屋学院大学)
MIを活用した警告システムのアナウンス効果
野村 亮(青山学院大学), 石田 崇(早稲田大学), 中澤 真(会津大学), 鴻巣 敏之(大阪電機大学), 松嶋 敏泰(早稲田大学), 平澤 茂一(早稲田大学)
インターネットを用いた研究支援環境〜電子会議システム〜
  10:00-10:30
10:30-10:40 休憩     休憩 10:30-10:40 休憩     休憩 10:30-10:40
会場 A5(54-201教室)学会特設セッション B5(54-203教室) C5(54-301教室) D5(54-303教室) 会場 E5(54-401教室) F5(54-402教室) G5(54-404教室) H5(54-403教室)大会特別セッション 会場
セッション 情報システム研究者の国際化
--AIS日本支部設立記念パネル--
生産情報システム セキュリティ 社会科学としての情報システム学  セッション 教育方法論 ロジスティクス プロジェクトマネジメント データ解析コンペティション セッション
座長 真鍋 龍太郎(文教大学) 玉木 欽也(青山学院大学) 村田 潔(明治大学) 島田 達巳(摂南大学) 座長 堀内 正博(青山学院大学) 大野 勝久(愛知工業大学) 西尾 雅年(千葉工業大学) 生田目 崇(専修大学) 座長
10:40-11:10 Let's Get Mixed with Overseas IS Researchers
真鍋龍太郎(文教大学)

パネル:
平野雅章(早稲田大学),國領二郎(慶應義塾大学),小坂武(東京理科大学),佐藤 修(東京経済大学)
河野 宏和(慶應義塾大学), 佐藤 恭平(慶應義塾大学大学院)
ERP導入における標準化・カスタム化の再考察とその評価
國米 仁((株)ニーモニックセキュリティ)
経営幹部のためのセキュリティ心得
柿原 正郎(関西学院大学)
社会科学としての情報システム学に向けて:チボラの研究をもとに
10:40-11:10 石塚 隆男(亜細亜大学)
ケースに基づく汎用マネジメントゲームソフトの設計
川西 亜矢子(筑波大学大学院), 佐藤 亮(同), 住田 潮(同)
ロジスティクスの計画更新における最適な予実差異反映係数の決定
高橋 正憲(PMI東京(日本)支部)
組織的プロジェクトマネジメント(OPM3)の意義
矢野 順子((株)NTTデータ), 井階 美歩(同), 中川 慶一郎(同), 高橋 彰子(同), 山中 啓之(同), 生田目 崇(専修大学)
デフォルト発生顧客の予兆発見方式の提案
10:40-11:10
11:10-11:40 時永 祥三(九州大学), 呂 建軍(九州大学大学院)
モジュール生産における利益共有・リアクションを考慮したモデル化とその応用
平野 晃治(筑波大学大学院)
継続的情報運用環境調査を目的とするオブジェクト指向評価基準設計法
林 隆一
電子部品企業のビジネスモデル(―利益率と成長率の観点から―)
11:10-11:40 中條 尚子(東京工業大学大学院), 木嶋 恭一(同)
学習者に事後的アクションをもたらすアクションエデュケーション・バイ・プロジェクトの提案
折戸 洋子(明治大学)
循環型e-SCM
小松 昭英
プロジェクト・プログラム統合マネジメントのフレームワーク−特にプロジェクト・マネジメント・スキルとツールの分類について
金澤 淳(東京理科大学大学院), 黒須 将文(同), 瀬戸 克典(同), 朝日 弓未(東京理科大学), 山口 俊和(同)
クレジットカードの利用変化からみた顧客のライフスタイルに関する一考察
11:10-11:40
11:40-12:10 手島 歩三(NPO法人技術データ管理支援協会)
ビジネス・アーキテクチャのレイヤー構造について
小笠原 泰((株)NTTデータ経営研究所)
内部情報セキュリティ強化と企業パフォーマンスの向上に関する試論
山田 啓一(中村学園大学)
組織の正当性と組織活動 - 制度化パースペクティブによる接近
11:40-12:10 石田 崇(早稲田大学), 足立 鉱史(新日鉄ソリューションズ), 後藤 正幸(武蔵工業大学), 酒井 哲也((株)東芝), 平澤 茂一(早稲田大学)
インターネットを用いた研究支援環境 〜情報検索システム〜
有馬 昌宏(兵庫県立大学大学院), 川向 肇(同), 黒田 佳代(同), 田中 有紀(同), 藤尾 俊幸(同), 繆 青(同)
GISを活用した地域社会マネジメントシステムの構築
松島 桂樹(武蔵大学), 金 承子(同), スディール マン ジョシ(武蔵大学大学院)
新しいIT投資マネジメントのフレームワーク―資源ベースITマネジメント序論―
関 庸一(群馬大学), 長井 歩(同), 渡邊 亮(群馬大学大学院), 石原 淳一郎(同)
クレジットカード利用履歴を利用したキャッシング移行予測
11:40-12:10
12:10-13:00 昼食 昼食 12:10-13:00 昼食     昼食 12:10-13:00
13:00-13:40 司会:下崎千代子(大阪市立大学)  論文賞受賞講演  (57号館201)
 佐堀大輔(キヤノン) 「ユビキタスネットワーク時代の組織戦略としてのテレワーク
 〜テレワーカーの成績向上要因分析と組織力の強化に向けて〜」
受賞論文:    佐堀大輔(キヤノン), 比嘉邦彦(東京工業大学)
「テレワーカーにおける業績向上要因に関する一考察」経営情報学会誌Vol.12 No.4, 2004
13:00-13:40 司会:下崎千代子(大阪市立大学)  論文賞受賞講演  (57号館201)
 佐堀大輔(キヤノン) 「ユビキタスネットワーク時代の組織戦略としてのテレワーク
 〜テレワーカーの成績向上要因分析と組織力の強化に向けて〜」
受賞論文:    佐堀大輔(キヤノン), 比嘉邦彦(東京工業大学)
「テレワーカーにおける業績向上要因に関する一考察」経営情報学会誌Vol.12 No.4, 2004
13:00-13:40
13:40-14:00 休憩     休憩 13:40-14:00 休憩     休憩 13:40-14:00
会場 A6(54-201教室)大会特別セッション B6(54-203教室) C6(54-301教室) D6(54-303教室) 会場 E6(54-401教室) F6(54-402教室)   H6(54-403教室) 部会workshop  会場
セッション 競争優位のITアウトソーシング 情報システムの進化 技術戦略 企業間関係 セッション リスクマネジメント eビジネス   持続的競争優位戦略部会:コンテクストドリブンビジネスモデルの諸研究 セッション
座長 根来 龍之(早稲田大学) 角埜 恭央(経営科学研究所) 宮崎 久美子(東京工業大学) 竹田 陽子(横浜国立大学) 座長 寺野 隆雄(東京工業大学) 相原 憲一(名古屋商科大学)   原田 保(多摩大学) 座長
14:00-14:30 根来龍之(早稲田大学)
競争優位のアウトソーシング:<資源―活動―差別化>モデルに基づく考察
石田 芳文(電気通信大学), 山本 仁志(立正大学), 太田 敏澄(電気通信大学)
スケールフリーネットワークにおける協調の進化〜繰り返し囚人のジレンマゲームによる分析〜
正本 順三(福井工業大学)
液晶ディスプレイ(LCD)に見る製品開発・事業開発
松野 成悟(宇部工業高専), 時永 祥三(九州大学)
情報ネットワークを介した企業間連係とコラボレーションの分析
14:00-14:30 時永 祥三(九州大学), 呂 建軍(九州大学大学院)
リアルオプションによるB2B取引における販売・調達リスク評価とその応用
男鹿 尚久(千葉工業大学), 西尾 雅年(同), 湯浅 英喜(同), 越島 一郎(同)
B to SC概念を用いた販売支援システムに関する研究
  萩原 功(LEC東京リーガルマインド大学), 原田 保(多摩大学)
オートポイエーシスの実装に関する考察

青山 忠靖(有限会社アーベインクルー), 原田 保(多摩大学)
スキーマドリブンのマーケティングコンピタンスモデル

梶原 太郎(富士ゼロックス(株)), 原田 保(多摩大学)
ITサービスのコアコンピタンス
14:00-14:30
14:30-15:00 浜屋 敏(富士通総研)
競争優位のITアウトソーシング:調査票データを用いた実証的な要因分析
白山 達也(青山学院大学), 戒野 敏浩(同)
企業経営に関連するボーンデジタル情報の保存
正本 順三(福井工業大学)
非ホスゲン法ポリカーボネート樹脂の製造技術の進展と事業戦略
渡邊 剛(東京理科大学), 小坂 武(同)
日本における企業間関係の社会ネットワーク分析
14:30-15:00 小松 昭英 
リアルオプションによるマルチプロジェクト・プログラム投資の経済性評価
斎藤 正武(中央大学), 山崎 祐人(NEC情報システムズ)
インターネットを利用した消費者提案型製品開発における導入モデルの研究
  14:30-15:00
15:00-15:30 田村健二(NTTデータ), 根来龍之(早稲田大学) 
ITアウトソーシングの形態論と運用論
キャンセル 山本 靖(早稲田大学大学院)
日本の半導体産業における知識集約型ビジネス・アーキテクチャの展開に関する一検討
可部 明克(早稲田大学)
大学を情報拠点としたネットワーク型クラスター形成準備メカニズムの一考察
15:00-15:30 渡辺 研司(長岡技術科学大学)
情報システムにかかわるリスクの定義とリスクマネジメントに必要な先行指標開発に係る考察
稲垣 伸子(中京大学大学院)
ヘルスケアの産業モデル:IT活用の意義と革新
  15:00-15:30