経営情報学会2008年秋季経営情報学会大会

2008秋季大会プログラム

2008.11.09(日) PDF版はこちら

A3セッション(A101教室)
経営戦略2/座長:高田朝子(法政大学)
  10:30〜11:00 A3-1
政府の観光立国政策に背を向ける銀行ATM
根本忠明(日本大学)
11:00〜11:30 A3-2
中核技術を保有しない企業の優位性に関する論理
山崎喜代宏(神戸大学)
11:30〜12:00 A3-3
クラウドソーシングの分類とその戦略的活用
金載龍、神岡太郎、八幡和彦(一橋大学)

B3セッション(A102教室)
ナレッジマネジメント2/座長:横田絵里(慶應義塾大学)
  10:30〜11:00 B3-1
企業組織における従業員の知識提供動機がコミュニケーションと知識創造に与える影響
向日恒喜(中京大学)
11:00〜11:30 B3-2
組織的知識創造プロセスにおける正当化に関する考察
吉田武稔(北陸先端科学技術大学院大学)
11:30〜12:00 B3-3
組織的知識創造への三方向からの人称によるアプローチ
松平好人、藤波努(北陸先端科学技術大学院大学)

C3セッション(A103教室)
マーケティング2/座長:佐々木宏(立教大学)
 

10:00〜10:30

C3-1
消費者によるオンライン評価の購買意思決定に与える影響の実験調査
新井健、難波和明(東京理科大学)

10:30〜11:00

C3-2
数値シミュレーションを用いた集客効果を高めるダイレクトメール法“PMCI-DM”の確立と戦略的展開
木村俊之、山路学、天坂格郎(青山学院大学)
11:00〜11:30 C3-3
Web上のユーザーコメントを用いた価格プレミアム−顧客価値構造モデルの構築
富田大介、三川健太(武蔵工業大学)、後藤正幸(早稲田大学)、増井忠幸(武蔵工業大学)
11:30〜12:00 C3-4
ユーザーレビューを用いた要求品質の構造分析に関する一考察
井口琢斗、富田大介、田中慶二、後藤正幸(武蔵工業大学)

D3セッション(A106教室)
ビジネスモデル2/座長:大串葉子(新潟大学)
  10:00〜10:30 D3-1
意図せざる結果の原因と類型
根来龍之、足代訓史(早稲田大学)
10:30〜11:00 D3-2
シルバーマーケットに対する日本の観光産業と市場におけるITサポート
平野雅章、長島ミリアン、市原彩(早稲田大学)
11:00〜11:30 D3-3
系列/非系列サプライヤーその協創によるQCD研究
瀧本啓貴、屋比丘雄大、山路学、天坂格郎(青山学院大学)
11:30〜12:00 D3-4
戦略的コントロール・ポイント構築によるイノベーション成果の持続
難波正憲(立命館アジア太平洋大学)

E3セッション(A105教室)
モデル・モデリング/座長:高橋 裕(専修大学)
  10:30〜11:00 E3-1
情報項目に着目した間接事務作業の分析・改善フレームワーク
山下裕丈(中部大学)
11:00〜11:30 E3-2
SOA設計のためのビジネスモデリング手法の検討
宗平順己(株式会社オージス総研)
11:30〜12:00 E3-3
クラス図間の意味論的整合性判定におけるクラス図代数への一考察
遠城秀和(株式会社NTTデータ)、田名部元成(横浜国立大学)、飯島淳一(東京工業大学)

F3セッション(A201教室)
情報システム3/座長:小松昭英(静岡大学)
  10:00〜10:30 F3-1
企業情報システムの運用と保守に関する考察
横田明紀(立命館大学)、安田一彦(東北大学)
10:30〜11:00 F3-2
信頼でき安全安心な情報システムの設計手法に関する研究
小倉博行(三菱電機株式会社)、坂本勝(早稲田大学)
11:00〜11:30 F3-3
本社機能部門変革とCIOへの期待と評価
赤松広一(オムロンパーソネル(株))、有馬昌宏(兵庫県立大学)、丹野和明(パイオニアモーバイル北日本(株))、橋本泰忠((株)ダイヘン)、冨士野裕之((財)関西生産性本部)、星川中(大阪ガス(株))、ファンケオ スパーニー(兵庫県立大学)
11:30〜12:00 F3-4
大規模リゾート型スキー場における顧客満足度向上を目的とした案内・誘導情報システムの研究
岩永寛史、渡邊慶和、南野謙一(岩手県立大学)

G3セッション(A202教室)
SCM/座長:佐藤 修(東京経済大学)
  10:00〜10:30 G3-1
物流回転容器在庫の可視化がもたらす効果:明治乳業グループの取組み
桜井保(明治乳業株式会社)、小川美香子(東京海洋大学)
10:30〜11:00 G3-2
サプライチェーン・プロセスの変革についての概念モデル
中野幹久(京都産業大学)、秋川卓也(日本大学)、島津誠(元専修大学)
11:00〜11:30 G3-3
5つのサプライチェーン基本型
由井正、安田一彦(東北大学)
11:30〜12:00 G3-4
縮小グラフ画像を用いた在庫推移可視化による異常在庫の早期検出支援システム
手塚大、宍戸政則((株)日立東日本ソリューションズ)、菅居貞幸、荒木協和(STARLECS(株))

H3セッション(A203教室)
意思決定/座長:柴 直樹(日本大学)
 

10:00〜10:30

H3-1
生産性の異なる2種類の仕事を考慮したインセンティブ・システムの設計
前山崇、木嶋恭一(東京工業大学)

10:30〜11:00

H3-2
グロ-バリゼーションとマネジメント・インフォメーション・クオリティ
小笠原泰(静岡大学)
11:00〜11:30 H3-3
利他的な主体間の二人ハイパーゲーム
川部修太郎、木嶋恭一(東京工業大学)
11:30〜12:00 H3-4
権威的意思決定の理論と討議支援システム
岩井淳(群馬大学)

I3セッション(A204教室)
データマイニング/座長:飯島淳一(東京工業大学)
  10:00〜10:30 I3-1
大容量データに対する高速データマイニングシステム-KGMOD-
森田裕之(大阪府立大学)、羽室行信(関西学院大学)、加藤直樹(京都大学)、中本政一、松田康之(関西学院大学)
10:30〜11:00 I3-2
Word Sequence Kernelに基づく剽窃文書発見手法
道祖本信哉、雲居玄道、石田崇、平澤茂一(早稲田大学)
11:00〜11:30 I3-3
テキストマイニングによる協調活動の可視化と解釈
斎藤進也(立命館大学)
11:30〜12:00 I3-4
グラフ分割問題を利用したCD購買データに対する推薦システム
中原孝信、森田裕之(大阪府立大学)

上へ戻る


  13:00〜14:00 特別講演−2(マルチメディアホールM206教室)
「一ノ蔵の共同経営の極意と酒造り」
淺見紀夫氏(株式会社一ノ蔵 代表取締役名誉会長)


A4セッション(A101教室)
経営戦略3/座長:高橋 浩(宮城大学)
  14:20〜14:50 A4-1
遅い変数の進化マネジメント
工藤憲一(株式会社野村総合研究所)
14:50〜15:20 A4-2
日本のエンタプライズ系ソフトウェア産業の実態と課題に関する考察
角埜恭央(東京工科大学)、椿広計(統計数理研究所)、鶴保征城(独立行政法人情報処理推進機構)
15:20〜15:50 A4-3
零細事業におけるホームページの活用特性
伊藤雅之(東北文化学園大学)

B4セッション(A102教室)
ナレッジマネジメント3/座長:高橋真吾(早稲田大学)
 

14:20〜14:50

B4-1
ユーザー部門のためのナレッジマネジメントシステム導入アプローチの構築へ向けて
瀬上義人(味の素株式会社)

14:50〜15:20

B4-2
プロジェクトリスクの表記に関する研究
木野泰伸(筑波大学)

C4セッション(A103教室)
コミュニケーション2/座長:竹田昌弘(東京工科大学)
  14:20〜14:50 C4-1
プロセスプログラムに基づく電子的会議進行
岩井淳(群馬大学)
14:50〜15:20 C4-2
ICTと組織開発
中條尚子(東京工業大学)

D4セッション(A106教室)
自治体2/座長:有馬昌宏(兵庫県立大学)
  14:20〜14:50 D4-1
少子化の現状と子育て支援のあり方に関する一考察
矢口利佳(株式会社ライフ)、小島正美(東北工業大学)、布田幸子(NPO法人ホームひなたぼっこ)、伊東俊彦(東北大学)
14:50〜15:20 D4-2
地方都市における共同体とSNSによる観光振興の試み
丸岡泰、杉田博(石巻専修大学)
15:20〜15:50 D4-3
電子自治体と共同アウトソーシング
島田達巳(摂南大学)

E4セッション(A105教室)
事業デザインマネジメントと人間情報科学研究部会/座長:同研究部会長
 

14:20〜14:50

E4-1
地域産業はダイバシティをどのように活かせるか?
弘中史子(滋賀大学)、奥山睦((株)ウィル)、杉本等((株)VIDA)、鈴木勝博(早稲田大学)、小林祐和(JTB)、相原憲一(静岡大学)

F4セッション(A201教室)
シンクロニシティ研究部会/座長:同研究部会長
  14:20〜14:50 F4-1
価値共創の重要性と共時性概念活用の可能性
山中健司(シンクロニシティ研究会)
14:50〜15:20 F4-2
リーダーシップとシンクロニシティ
小森谷浩志(株式会社フルハウス)

G4セッション(A202教室)
情報システムアセスメント研究部会/座長:同研究部会長
  14:20〜14:50 G4-1
ステークホルダー視点に基づく情報システムプロセス(1):あいまいなシステム境界
松下倫子(関東学院大学)、田名部元成(横浜国立大学)、恩藤哲哉(就実短期大学)
14:50〜15:20 G4-2
ステークホルダー視点に基づく情報システムプロセス(2):IS評価におけるステークホルダーの的確な把握
柴直樹(日本大学)、渡邊慶和(岩手県立大学)、飯沼守彦(日本大学)
15:20〜15:50 G4-3
ステークホルダー視点に基づく情報システムプロセス(3):ISのインプリメントにおけるステークホルダー認識の重要性
小幡孝一郎(元文教大学)、渡邊慶和(岩手県立大学)

H4セッション(A203教室)
JPAISセッション/座長:同セッション代表
  14:20〜15:50 H4-1
JPAIS セッション
平野雅章(早稲田大学)