1) 一般社団法人絆塾
2) 文京学院大学
3) 株式会社ウイル
4) オラクルひと・しくみ研究所
Abstract | 情報化社会の次に来る社会関係資本のあり方が大きなテーマとなっている。パットナム以後よく言われるソーシャルキャピタルは人間相互の信頼・規範は協働を生むがイノベーションに結びつくには至らない。今日、社会的には共感による志の共有が求められており、ソーシャルキャピタルとして共感を定義して何らおかしくない。本パネルでは、コミュニケーションの深まり、拡がり、繋がりに注目して、社会的新たな価値であるイノベーションを生む仕組みを多面的に論じる。例えば伝統・物語への共感、ブリッジングによる気づき、脳科学的な前進力、地域気質などの観点から展開する |
---|---|
Keywords | 共感,社会関係資本,イノベーション |