一般社団法人経営情報学会-2017年春季全国研究発表大会

大会テーマ:経営のデザインとプランニング

大会プログラム

小学生と大学生との合同PBLへの示唆
クラスに「異物」をどのように包含して行くか

○尾澤 知典1)春木 良且2)

1) 慶應義塾大学
2) フェリス女学院大学

Abstract 知識移転型授業の問題点は、学校教育で重要な課題となっている。小中高等学校では、生徒の関心・理解・思考力の向上のために、授業の展開としてアクティブラーニングを取り入れ始めている。しかし人文社会等文科系の大学教育では、ALは未だFDベースの試行段階のものが多い。本報告では、小学生と大学生の合同グループワークによる課題学習を行った経験から、双方にどのような学びが期待できるかを述べる。戦後高度成長期の社会変化を題材に、グループ学習に習熟する小学生と、対象知識では上回る大学生の、多様性のある学習者グループが作られた。学習者に多様性のあるPBLのためには、相互の役割の明確化、強化が必要という仮説が得られた。
The problems of the conventional style knowledge transfer class have become an important issue in school education.
In this report, we describe what kind of learning can be expected for both sides from the experience gained from learning tasks through joint group work between primary school students and university students. A diverse group of learners of elementary school students familiar with group learning and university students who exceeded the target knowledge was created on the theme of social change in the postwar high growth period. The hypothesis that it is necessary to clarify and strengthen mutual roles was obtained for PBL with a diversity of learners.
Keywords PBL,社会連携,初等教育
PBL,Academic-Social Cooperation,Elementary education
前に戻る