プロスペクト理論に基づき過去の消費量と周囲の消費量を考慮した消費関数の導出
1) 千葉工業大学
- Abstract
-
従来の消費関数は、コブ・ダグラス型効用関数を予算制約式のもとで最大化するという条件を解いて得られる。仲澤(2014)は、行動経済学の代表的成果の1つであるプロスペクト理論に基づいて、効用関数中の消費量を参照点との比または差で置き換えるモデルを構築した。ここで、参照点として過去の消費量のみを考慮している。しかし現実には、イースタリン・パラドックスにおける順応仮説や相対所得仮説が示唆するように、自らによる過去の消費量だけでなく周囲の人の消費量も参照点となり、人の満足度に影響を与えると考えられる。本研究では、仲澤(2014)のモデルをさらに拡張し、過去の消費量と周囲の消費量の両方を参照点として考慮するモデルを構築する。
Conventional consumption functions are obtained by solving the condition that the Cobb-Douglas utility function is maximized under the budget constraint equation. Nakazawa (2014) constructed a model in which the consumption in the utility function is replaced by its ratio or difference to the reference point, based on the prospect theory. Here, only the past consumption is considered as the reference point. In reality, however, not only the past consumption but also the consumption of others becomes the reference point, and may affect the satisfaction of people. In this research, we extend the model of Nakazawa (2014) and construct a model that considers both past consumption and consumption of others as a reference point. - Keywords
-
プロスペクト理論,コブ・ダグラス型効用関数,消費関数
prospect theory,Cobb-Douglas utility function,consumption function