我が国の伝統的な組織的意思決定方法をマルチエージェントシミュレーションで実装するためのモデル設計
宮本常一の見た日本の組織的意思決定方法に対する計算組織論からの接近
1) 帝京平成大学
- Abstract
-
民俗学の宮本常一は、我が国の市井の人々の生活を詳細に調査した結果を残している。一般に我が国の伝統的な組織的意思決定と言えば、稟議書制度、“根回し”と思われている。しかし、宮本常一の残した記録の中には、稟議書制度、“根回し”とも、H.A.サイモンが提唱した意思決定方法とも異なる組織的意思決定の方法が存在する。その組織的意思決定方法は、結論に対するステークホルダーの高い合意が期待できる特異なものであるため、今日の立場からも見直す価値がある。そのため、この組織的意思決定方法を詳細に検討するためにマルチエージェントシミュレーションでモデルを構築する必要がある。本研究ではモデル構築の前段階のモデル設計の結果を報告する。
An ethnologist Dr. Tsuneichi Miyamoto surveyed the ordinary people's life in our country, in detail. Generally speaking, many people recognize as the traditional organizational decision-making system in our country is The "RINGI" documentation system, and "NEMAWASHI" negotiation. However there are unique organizational decision-making methods in the Dr. Miyamoto's survey results. And there is clear difference between the decision-making methods proposed by Prof. H.A.Simon and Dr. Miyamoto's methods. Dr. Miyamoto's organizational decision-making method is expected to highly agreement on the conclusions, among stakeholders. In order to examine this organizational decision making method in detail, it is necessary to construct a model by multi-agent simulation. In this study, I designed simulation model's elemental logic before develop the multi agent simulation model. - Keywords
-
宮本常一,組織的意思決定,計算組織論
Dr. Tsunekazu Miyamoto,Organizational decision making,Computational organization theory