一般社団法人経営情報学会-2020年秋季全国研究発表大会

大会プログラム

オマージュによるサジェスチョンの検証

○小田 拓主1)妹尾 大1)ホー バック1)

1) 東京工業大学工学院経営工学系

Abstract
ほとんどの創作活動は、かつての他作品から何らかの影響を受けて行われる。特にリスペクトを持って意図的に模倣する「オマージュ」は、ジャンルを選ばず様々なコンテンツで広く使われている。デジタルアーカイブにより、様々な作品に触れることができるようになったことで、作り手側と視聴者側の知識基盤が共有されてない状況で作品に触れる機会が増えた。オマージュを明示することで、過去の作品を模倣する過程を「パクリ」と認識した誹謗中傷も見られるようになった。本論文は、オマージュがどのように作品の評価に影響を及ぼすかについて明らかにする。これらを通じて、作品間の関係性を元にしたサジェスチョンに対して有用な示唆を与える。

Most creative activities are influenced in some way by other works of the past. In particular, "homage," which is intentional imitation with respect, is widely used in a variety of contents regardless of genre. Digital archives have made it possible to view a wide variety of works, which has increased the opportunities for exposure to works without a common knowledge base between the creator and the viewer. By explicitly stating homage, some have criticized the process of imitating past works as plagiarism. This paper clarifies how homage influences the evaluation of a work. Through these, it will provide useful implications for suggestions based on the relationship between works.
Keywords
オマージュ,デジタルアーカイブ,サジェスチョン
Hommage,Digital archives,Suggestion
前に戻る