2011年春季全国研究発表大会
2011春季大会プログラム
5月28日AM
A1セッション(A会場) IT投資/松島桂樹 (武蔵大学) | ![]() |
| 10:30~11:00 | 受付番号:100043 / 講演番号:A1-1 / PDF |
| 「BSCによるIT投資評価」の評価 |
| 平野 雅章(早稲田大学) |
| 11:00~11:30 | 受付番号:100027 / 講演番号:A1-2 / PDF |
| IT投資を最大限に引き出す組織行動 |
| 澤田 博光(株式会社野村総合研究所)、志村 近史(株式会社野村総合研究所) |
| 11:30~12:00 | 受付番号:100028 / 講演番号:A1-3 / PDF |
| 組織マネジメントのパラダイムシフトに関する考察 |
| 浅井 俊克(東北大学) |
B1セッション(B会場) 起業・事業開発/藤井享 (日立製作所) | ![]() |
| 10:30~11:00 | 受付番号:100001 / 講演番号:B1-1 / PDF |
| 在宅ケア企業の自生的市場秩序 |
| 稲垣 伸子(慶應義塾大学大学院) |
| 11:00~11:30 | 受付番号:100030 / 講演番号:B1-2 / PDF |
| カーブアウト企業の多様性と親企業の活性化 |
| 内山 昌一(ナノ・ミール株式会社)、太田 浩一(ラムダシード株式会社)、江浦 茂(光産業創成大学院大学)、江田 英雄(光産業創成大学院大学) |
| 11:30~12:00 | 受付番号:100035 / 講演番号:B1-3 / PDF |
| 新規事業を立ち上げる時の情報と人のマネジメント |
| 村田 純一(光産業創成大学院大学、モーニクス株式会社)、江田 英雄(光産業創成大学院大学) |
C1セッション(C会場) 経営戦略1/渋谷綾子 (山口大学) | ![]() |
| 10:30~11:00 | 受付番号:100010 / 講演番号:C1-1 / PDF |
| “モジュラリティの罠”に着目した日本電産の成功要因分析 |
| 安田 一弘(慶應義塾大学大学院経営管理研究科)、坂爪 裕(慶應義塾大学大学院経営管理研究科) |
| 11:00~11:30 | 受付番号:100012 / 講演番号:C1-2 / PDF |
| ベトナムにおける産業クラスター戦略に関する一考察 |
| 税所 哲郎(群馬大学) |
| 11:30~12:00 | 受付番号:100017 / 講演番号:C1-3 / PDF |
| 総合的イノベーションモデルによる創造的ものづくり |
| 上田 芳伸(静岡大学大学院 工学研究科 事業開発マネジメント専攻)、齊木 英夫(静岡大学大学院 工学研究科 事業開発マネジメント専攻) |
D1セッション(D会場) 人材・能力開発1/広瀬潔 (ブレインアシスト・コンサルティング) | ![]() |
| 10:30~11:00 | 受付番号:100051 / 講演番号:D1-1 / PDF |
| PBLを用いた実践的なIT技術者養成プログラム |
| 田中 宏和(静岡大学) |
| 11:00~11:30 | 受付番号:100048 / 講演番号:D1-2 / PDF |
| 職員育成コストの可視化へ向けた一試論 |
| 横井 久美子(静岡大学) |
| 11:30~12:00 | 受付番号: |
E1セッション(E会場) 業務・企業評価/三藤利雄 (立命館大学) | ![]() |
| 10:30~11:00 | 受付番号: |
| 11:00~11:30 | 受付番号:100062 / 講演番号:E1-2 / PDF |
| ビジネスアセスメント序説 |
| 小松 昭英(ものづくりAPS推進機構) |
| 11:30~12:00 | 受付番号:100034 / 講演番号:E1-3 / PDF |
| 地方ソフトウェア企業の生産性管理 |
| 伊東 暁人(静岡大学人文学部経済学科) |
F1セッション(F会場) 情報システム1/横田明紀 (立命館大学) | ![]() |
| 10:30~11:00 | 受付番号:100049 / 講演番号:F1-1 / PDF |
| 大型スーパーの顧客窓口におけるビジネスコミュニケーション事例の分析 |
| 内木 哲也(埼玉大学教養学部)、近藤 香(埼玉大学教養学部) |
| 11:00~11:30 | 受付番号:100068 / 講演番号:F1-2 / PDF |
| データの段階的詳細化による形式仕様の作成事例 |
| 名児耶 富美子(青山学院大学大学院国際マネジメント研究科) |
| 11:30~12:00 | 受付番号:100037 / 講演番号:F1-3 / PDF |
| 定量的IT経営・管理の実装ガイドラインに関する研究 |
| 小倉 博行(三菱電機株式会社インフォメーションシステム事業推進本部)、坂本 勝(早稲田大学大学院 国際情報通信研究科) |
G1セッション(G会場) SCM /高木俊雄 (沖縄大学) | ![]() |
| 10:30~11:00 | 受付番号:100070 / 講演番号:G1-1 / PDF |
| ドイツの自動車部品取引におけるクラウドコンピューティングの研究 |
| 市田 陽児(日本大学) |
| 11:00~11:30 | 受付番号:100071 / 講演番号:G1-2 / PDF |
| 食品安全と食品防御 |
| 小川 美香子(東京海洋大学) |
| 11:30~12:00 | 受付番号:100064 / 講演番号:G1-3 / PDF |
| メッセージの国際標準化で拓かれる企業の資金管理システムのグローバル一元化への道 |
| 山田 隆人(電気通信大学 情報システム学研究科) |
5月28日PM
S0セッション(S会場) 災害と情報支援/平野雅章 (早稲田大学) | ![]() |
| 13:15~14:45 | |
| 報告者: |
| 有馬 昌宏(兵庫県立大学)、崎村 夏彦(野村総合研究所)、高田 朝子(法政大学)、手塚 新樹(保安電子通信技術協会) |
A2セッション(A会場) IS教育 | ![]() |
| 13:15~14:45 | 受付番号:100077 / 講演番号:A2 / PDF |
| わが国におけるIS教育のあり方 |
| 田名部 元成(横浜国立大学)、真鍋 龍太郎(N/A) |
B2セッション(B会場) データマイニング/藤野裕司 (データ・アプリケーション) | ![]() |
| 13:15~13:45 | 受付番号:100036 / 講演番号:B2-1 / PDF |
| 小売業会員カードデータを活用した商圏分析に基づく売上シミュレーション手法の提案 |
| 小林 佑輔(NTTデータ 技術開発本部)、中川 慶一郎(NTTデータ 技術開発本部)、生田目 崇(専修大学 商学部) |
| 13:45~14:15 | 受付番号:100056 / 講演番号:B2-2 / PDF |
| 頻出エピソードマイニングを用いたシステム活用状況の把握 |
| 鍋谷 昴一((株)NTTデータ技術開発本部)、野村 哲郎((株)NTTデータ技術開発本部)、中川 慶一郎((株)NTTデータ技術開発本部)、生田目 崇(専修大学商学部) |
| 14:15~14:45 | 受付番号:100069 / 講演番号:B2-3 / PDF |
| ID-POSの購買履歴情報に基づく購買人格の抽出と分析 |
| 山本 仁志(立正大学)、諏訪 博彦(電気通信大学)、岡田 勇(創価大学)、小川 祐樹(電気通信大学)、和泉 潔(東京大学)、磯崎 直樹(ソネット・メディア・ネットワークス 株式会社)、服部 進(ハートツリー株式会社) |
C2セッション(C会場) イノベーション1/伊東俊彦 (元東北大学) | ![]() |
| 13:15~13:45 | 受付番号: |
| 13:45~14:15 | 受付番号:100008 / 講演番号:C2-2 / PDF |
| IT活用見直しによるサービス・イノベーションの促進 |
| 高橋 浩(宮城大学) |
D2セッション(D会場) 政府・自治体/小林 満男 (新潟国際情報大学) | ![]() |
| 13:15~13:45 | 受付番号:100044 / 講演番号:D2-1 / PDF |
| 地方議会が求める自治体経営情報 |
| 本田 正美(東京大学大学院学際情報学府博士課程) |
| 13:45~14:15 | 受付番号:100002 / 講演番号:D2-2 / PDF |
| スマートグリッド社会成熟度モデルと課題整理 |
| 乾 昌弘(株式会社オージス総研)、宗平 順己(株式会社オージス総研) |
| 14:15~14:45 | 受付番号:100013 / 講演番号:D2-3 / PDF |
| 登山客のためのモバイル型登山用ログシステムの開発 |
| 佐々木 達朗(岩手県立大学 ソフトウェア情報学部)、佐藤 一明(岩手県立大学 ソフトウェア情報学部)、渡邊 慶和(岩手県立大学 ソフトウェア情報学部)、南野 謙一(岩手県立大学 ソフトウェア情報学部)、後藤 裕介(岩手県立大学 ソフトウェア情報学部) |
E2セッション(E会場) 意思決定/佐藤修 (東京経済大学) | ![]() |
| 13:15~13:45 | 受付番号:100039 / 講演番号:E2-1 / PDF |
| ステークホルダの選好を考慮に入れたゴール選択手法 |
| 佐藤 慎一(東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻)、石川 冬樹(国立情報学研究所)、猪原 健弘(東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻) |
| 13:45~14:15 | 受付番号:100007 / 講演番号:E2-2 / PDF |
| ニューカムのバランス概念を用いた社会ネットワークの分析 |
| 猪原 健弘(東京工業大学) |
| 14:15~14:45 | 受付番号:100022 / 講演番号:E2-3 / PDF |
| 「現状」の認識に基づいた意志決定モデルの提案 |
| 安井 省侍郎(厚生労働省) |
F2セッション(F会場) 情報システム2/内木哲也 (埼玉大学) | ![]() |
| 13:15~13:45 | 受付番号:100003 / 講演番号:F2-1 / PDF |
| 保守の傾向に基づく企業情報システムの特性に関する考察 |
| 横田 明紀(立命館大学)、宗平 順己(株式会社オージス総研) |
| 13:45~14:15 | 受付番号:100033 / 講演番号:F2-2 / PDF |
| 一人称システム分析における現象学と活動理論 |
| 小坂 武(東京理科大学経営学部) |
| 14:15~14:45 | 受付番号:100011 / 講演番号:F2-3 / PDF |
| パーソナル情報機器における互換性パラダイム |
| 豊島 雅和(埼玉学園大学経営学部) |
G2セッション(G会場) システム評価/妹尾大 (東京工業大学) | ![]() |
| 13:15~13:45 | 受付番号:100015 / 講演番号:G2-1 / PDF |
| 情報システムの「柔らかさ」に関する研究 |
| 古川 勝(富山大学) |
| 13:45~14:15 | 受付番号:100060 / 講演番号:G2-2 / PDF |
| 各種モバイルソリューションの有効性および導入効果に影響を与える要因に関する一考察 |
| 福田 絵里(株式会社リブセンス)、飯島 淳一(東京工業大学) |
| 14:15~14:45 | 受付番号:100009 / 講演番号:G2-3 / PDF |
| 企業情報システム要件定義における新たな視点 |
| 隈 正雄(筑波技術大学) |
論文賞(S会場) | ![]() |
| 14:55~15:35 | |
| 組織能力論にもとづいたサプライチェーン・プロセスの 変革についての概念モデル |
| 中野 幹久(京都産業大学)、秋川 卓也(日本大学)、島津 誠(元専修大学) |
基調講演(S会場) | ![]() |
| 15:40~16:40 | |
| 日本の企業情報システムの未来 |
| 細川 泰秀(日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)) |
総会(S会場) | ![]() |
| 16:40~17:40 | |
懇親会(9号館キャビン) | ![]() |
| 18:00~20:00 | |
5月29日AM
S1セッション(S会場) 日本の情報システムの未来/歌代豊 (明治大学) | ![]() |
| 10:00~10:45 | |
| 百年アーキテクチャ構想~その背景と理論 |
| 宗平 順己(オージス総研) |
| 10:45~11:30 | |
| 企業におけるイノベーションとITのあり方~ローソンCIOとしての業務改革経験を踏まえて |
| 横溝 陽一(慶應義塾大学) |
| 11:30~12:00 | |
| パネルディスカッション |
A3セッション(A会場) 次世代システム/黒瀬邦夫 (株式会社エーアイシステム) | ![]() |
| 10:00~10:30 | 受付番号:100024 / 講演番号:A3-1 / PDF |
| クラウド導入の視点 |
| 向井 和男(浜松大学 ビジネスデザイン学部) |
| 10:30~11:00 | 受付番号:100076 / 講演番号:A3-2 / PDF |
| クラウド・コンピューティングのサービスとしての特徴とその影響 |
| 中村 龍太(マイクロソフト) |
| 11:00~11:30 | 受付番号:100020 / 講演番号:A3-3 / PDF |
| ITサービスのカスタマイゼーションとスケーラビリティを同時追求するビジネスシステム |
| 依田 祐一(流通科学大学、株式会社情報通信総合研究所) |
| 11:30~12:00 | 受付番号:100025 / 講演番号:A3-4 / PDF |
| OSS開発企業のビジネスモデル |
| 広瀬 潔(ブレインアシストコンサルティング) |
C3セッション(C会場) イノベーション2/高橋浩 (宮城大学) | ![]() |
| 10:00~10:30 | 受付番号:100016 / 講演番号:C3-1 / PDF |
| ラディカル・イノベーションを生むメカニズム |
| 大江 秋津(筑波大学大学院 システム情報工学研究科) |
| 10:30~11:00 | 受付番号:100021 / 講演番号:C3-2 / PDF |
| 大田区、横浜両地域にみるイノベーションの兆し |
| 池邊 純一(サステナブル・イノベーションズ株式会社)、伊東 俊彦(東北大学大学院経済学研究科元教授) |
| 11:00~11:30 | 受付番号:100042 / 講演番号:C3-3 / PDF |
| 経営情報の領域としてのサービス・イノベーション研究の基本問題 |
| 佐藤 亮(横浜国立大学) |
| 11:30~12:00 | 受付番号:100053 / 講演番号:C3-4 / PDF |
| ソーシャル・ネットワーク・サービスはイノベーションを促進できるか? |
| 中田 行彦(立命館アジア太平洋大学) |
D3セッション(D会場) ナレッジ・マネジメント/中西 晶 (明治大学) | ![]() |
| 10:00~10:30 | 受付番号:100057 / 講演番号:D3-1 / PDF |
| 知的生産性のマネジメント:会議・打合せの実測・評価フレームワークの検討 |
| 草間 亮一(京都大学 大学院工学研究科 機械理工学専攻、京都大学 物質-細胞統合システム拠点)、注連 隆夫(NEC C&Cイノベーション研究所)、河合 英紀(NEC C&Cイノベーション研究所)、國枝 和雄(NEC C&Cイノベーション研究所)、仙石 慎太郎(京都大学 物質-細胞統合システム拠点)、末松 千尋(京都大学 経営管理大学院) |
| 10:30~11:00 | 受付番号:100040 / 講演番号:D3-2 / PDF |
| 知識獲得場面における知識の特性とソーシャル・キャピタルの特性との関係 |
| 向日 恒喜(中京大学) |
| 11:00~11:30 | 受付番号:100029 / 講演番号:D3-3 / PDF |
| マルチエージェントシステムアプローチを用いた行動タイプの多様性マネジメントに関する研究 |
| 妹尾 大(東京工業大学)、秋元 正博(株式会社構造計画研究所)、冨士本 大哲(株式会社構造計画研究所)、渡辺 賢(東京工業大学)、岩月 栄治(東京工業大学) |
| 11:30~12:00 | 受付番号:100061 / 講演番号:D3-4 / PDF |
| 組織的知識創造の視点からのソフトシステム方法論に関する考察 |
| 吉田 武稔(北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科) |
E3セッション(E会場) マーケティング/柿原正郎 (ヤフー) | ![]() |
| 10:00~10:30 | 受付番号: |
| 10:30~11:00 | 受付番号:100026 / 講演番号:E3-2 / PDF |
| 日本の飲食店におけるフラッシュマーケティングの有効性 |
| 水元 舞(千葉大学園芸学部)、松田 友義(千葉大学園芸学部) |
| 11:00~11:30 | 受付番号:100052 / 講演番号:E3-3 / PDF |
| 医療サービスの口コミに関する分析 |
| 松井 温文(追手門学院大学)、向日 恒喜(中京大学) |
| 11:30~12:00 | 受付番号:100038 / 講演番号:E3-4 / PDF |
| 顧客生涯価値算出方法に関する研究の調査 |
| 中村 人哉(東京工業大学 イノベーションマネジメント研究科)、比嘉 邦彦(東京工業大学 イノベーションマネジメント研究科) |
F3セッション(F会場) 情報システム3/大野富彦 (新潟国際情報大学) | ![]() |
| 10:00~10:30 | 受付番号:100050 / 講演番号:F3-1 / PDF |
| 地方自治体の情報システムコアコンピタンスによる地域情報化 |
| 吉田 博一(大阪府、摂南大学) |
| 10:30~11:00 | 受付番号:100031 / 講演番号:F3-2 / PDF |
| 利用シーン、分析シナリオに基づくDWH/BIシステム開発方法論の検討 |
| 山口 裕((株)NTTデータ 技術開発本部)、村上 裕一((株)NTTデータ 技術開発本部)、中川 慶一郎((株)NTTデータ 技術開発本部) |
| 11:00~11:30 | 受付番号:100063 / 講演番号:F3-3 / PDF |
| ヒューマン=コンピューター・インタラクション研究の貢献と課題 |
| 木村 達郎(、) |
| 11:30~12:00 | 受付番号:100065 / 講演番号:F3-4 / PDF |
| 携帯端末を用いたローカルプレイスメディアシステムの開発 |
| 石田 和成(広島工業大学) |
G3セッション(G会場) ビジネスモデル/田名部元成 (横浜国立大学) | ![]() |
| 10:00~10:30 | 受付番号:100006 / 講演番号:G3-1 / PDF |
| ソーシャルゲームのアナログ的特性とデジタル的特性 |
| 木村 誠(長野大学) |
| 10:30~11:00 | 受付番号:100032 / 講演番号:G3-2 / PDF |
| メタバースにおけるビジネスモデルとその効果に関する考察 |
| 木下 まどか(専修大学経営学部)、森本 祥一(専修大学経営学部) |
| 11:00~11:30 | 受付番号: |
5月29日PM
特別講演(S会場) | ![]() |
| 13:00~14:00 | |
| 井上 高志(株式会社ネクスト) |
S2セッション(S会場) 日本の情報システム2/伊東俊彦 (元東北大学) | ![]() |
| 14:15~14:55 | 受付番号:100072 / 講演番号:S2-1 / PDF |
| 変わるIT投資マネジメント |
| 松島 桂樹(武蔵大学) |
| 14:55~15:35 | 受付番号:100073 / 講演番号:S2-2 / PDF |
| 企業情報システムアーキテクチャの都市計画アプローチ |
| 南波 幸雄(産業技術大学院大学) |
| 15:35~16:15 | 受付番号:100074 / 講演番号:S2-3 / PDF |
| IT革命、ドラッカーの予言 |
| 手島 歩三(ビジネス情報システム・アーキテクト) |
B4セッション(B会場) 官の情報システム | ![]() |
| 14:15~14:45 | 受付番号:100014 / 講演番号:B4-1 / PDF |
| 電子政府の阻害要因 |
| 土肥 亮一(会計検査院) |
| 14:45~15:15 | 受付番号:100005 / 講演番号:B4-2 / PDF |
| 自治体の外国人向け観光紹介用ウェブサイトの現状と課題 |
| 有馬 昌宏(兵庫県立大学応用情報科学研究科)、佟 楊(兵庫県立大学応用情報科学研究科)、有馬 典孝(兵庫県立大学応用情報科学研究科、兵庫県立大学応用情報科学研究科) |
| 15:15~15:45 | 受付番号:100018 / 講演番号:B4-3 / PDF |
| 戸籍・住基業務システムの運用実態調査 |
| 森田 勝弘(県立広島大学)、有馬 昌宏(兵庫県立大学)、重木 昭信(株式会社 NTTデータ) |
C4セッション(C会場) 社会ネットワーク | ![]() |
| 14:15~16:15 | 受付番号:100075 / 講演番号:C4 / PDF |
| 全体が部分の和でない世界をデザインする |
| 相原 憲一(静岡大学大学院)、奥山 睦(株式会社ウィル)、佐藤 和枝(一般社団法人絆塾)、江田 英雄(光産業創成大学院大学)、小林 裕和(JTB) |
D4セッション(D会場) 人材・能力開発2/情報システム4/渡邊慶和 (岩手県立大学) | ![]() |
| 14:15~14:45 | 受付番号:100059 / 講演番号:D4-1 / PDF |
| ダイバシティ・マネジメントを取り込んだ新しい人材管理に関する実務的検討 |
| 佐々木 康浩(東京工業大学大学院 知能システム科学専攻) |
| 14:45~15:15 | 受付番号: |
| 15:15~15:45 | 受付番号:100004 / 講演番号:D4-3 / PDF |
| エンタープライズ・アーキテクチャの表現方式についての研究 |
| 宗平 順己(株式会社オージス総研) |
E4セッション(E会場) 経営戦略2/佐藤修 (東京経済大学) | ![]() |
| 14:15~14:45 | 受付番号:100019 / 講演番号:E4-1 / PDF |
| 競争優位企業における戦略タイプとITインフラサービス整備動向に関する考察 |
| 向 正道(早稲田大学 商学研究科、新日鉄ソリューションズ株式会社) |
| 14:45~15:15 | 受付番号: |
| 15:15~15:45 | 受付番号:100023 / 講演番号:E4-3 / PDF |
| 日系百貨店のアジア進出に関する考察 |
| 生田目 崇(専修大学)、須山 憲之(パルコ株式会社) |
| 15:45~16:15 | 受付番号:100041 / 講演番号:E4-4 / PDF |
| ネット時代の企業変革の展開 |
| 湯浅 忠(大阪市立大学大学院創造都市研究科) |
●プログラム委員(五十音順、敬称略)
|


PDF